本日は、埼玉県春日部市にある 武里リハビリセンター様 にご協力を頂き、実技指導+勉強会に参加させて頂きました。
研修目的は、リハビリ(機能訓練)についてより深く、また楽しく行う方法などを他施設様を参考に勉強しようと思ったことがきっかけです。
当日は、複数名様のご利用者様と共に、普段行っている上半身+下半身の運動を行いました。
武里リハビリセンター様のリハビリの特徴は、マシンを使わずに自重(自分の体重)を使用してリハビリを行うことです。
最初は簡単な体操と思いました…。はい。
しかし、これがじわじわと体にきて喜多村職員の腕や足がプルプルと震えていました。(笑)
その横で、80歳前後のご利用者様は涼しい顔をして行っておりました。これが、日々継続して行っている賜物なんですね!
リハビリ それは継続することに意味がある!楽しくなければ継続出来ない!
これはとても痛感しました。リハビリはとても楽しく行う事ができ、またリハビリ後は体に血が巡り、軽くなった用に感じました。
御利用者様とお話しをする喜多村職員
介護の大先輩がいらっしゃり、応援して頂きました!
ありがとうございました!!
最後にお見送り!
親切なご利用者様でお別れが寂しかったです(´・ω・`)
午後からは座学
講師は理学療法士の工藤 海査生 先生(三海子株式会社)
とてもユニークな先生ですが、内容は本格的でずっと聞いていたいくらい素晴らしい講座でした。
工藤先生ありがとうございました!
お教え頂いたことを喜多村で実践して、より良い生活を提供出来るよう励みます!!
ユニオンケアー株式会社では、理学療法士 or マサージ指圧師 を募集中です!こちらをご覧下さい。